バリアフリー映画

バリアフリー映画とは、

音声ガイド・字幕つきで、みんなが一緒に楽しめる映画のこと。

“アナウンサー経験と活弁の映画説明技術を活かして”

映画制作会社のプロデューサーからの依頼をきっかけに、アナウンサー経験と活弁の映画説明技術を活かした、視覚障がい者も健常者も楽しめる音声ガイド(音声解説)を提供しています。佐々木は、バリアフリー映画研究会メンバーでもあります。
2009年よりNHK文化センター青山教室バリアフリー映画講座の講師を務め、その受講生たちと2010年4月、Bmap(Barrier-free movies for all people)を立ち上げました。2011年、特定非営利活動法人(NPO)に認可され、理事長に就任(理事長名:瀬尾亜希子)。音声ガイドの台本制作とナレーション手法を伝え、バリアフリー映画の普及に努めています。

 

おくりびと』(2008年)

ぐるりのこと。』(2008年)

絵の中のぼくの村』(1996年)

『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』(2010年)

ヒロシマナガサキ』(2007年)

ドルフィンブルー~フジ、もう一度宙へ』(2007年)

三池 終わらない炭鉱(やま)の物語』(2005年)

花はどこへいった』(2007年)

THE CODE・暗号』(2009年)

ニセ札』(2009年)

『牛の鈴音』(韓国2009年)

『橋のない川』(1992年)

『まひるのほし』(1999年)

『幸福の黄色いハンカチ』(1977年)

『新・男はつらいよ』(1970年)

『ゼロからの風』(2007年)

『瞽女さんの唄が聞こえる』(2008年)

アニメ『河童のクゥと夏休み』(2007年)

『瞳の中の少年 十五少年漂流記』(1987年)

スタジオジブリ作品『借りぐらしのアリエッティ』(2012年)

『猫の恩返し』(2002年)

『耳をすませば』(1995年)

その他、Bmapが手がけたすべてのガイド制作作品を監修している。

 Bmapについて